
🌺お子様の正しい足のサイズの測り方🌺
こんにちは、ABCマートグランドステージです♪
今回は、お子様の足のサイズの測り方についてご案内です。
正しい足の測り方ご存じでしょうか??👀
お子様の足のサイズは成長が早いのでいつの間にかサイズアウトしていることが多いですよね。。。
1ヵ月前に新調したばかりなのに、、お下がりでサイズは分からないなあ、、
なんてことも解決です💪⇩
【STEP1】足長を測る
①紙に定規で線を引く
紙に直角に交わった十字線を引きます。
②紙の上に立つ
線を引いた紙の上に真っ直ぐ立ち、かかとは厚めの本などをガイドにして横線にぴったり合わせます。(A)
※本が無い場合は横線を谷折りにした紙を部屋の壁の角に合わせて、かかともその角にぴったり合わせることで代用できます。
指をまっすぐ伸ばして一番長い指を縦線の上に置きます。こちらも厚めの本などをガイドにすると計測しやすいです。(B)
③測る
(A)と(B)の長さが【足長】です。
【STEP2】足囲を測る
親指の付け根の一番出っ張っているところと、小指の付け根の一番出っ張っているところに
メジャーもしくは紐を巻きつけて長さを測ります。
こちらの長さが【足囲】です。
【STEP3】サイズ表で足幅を調べる
計測した足長と足囲からJIS規格(日本工業規格)のサイズ表で目安になるサイズを確認できます。
【注意事項】
足のサイズは左右、また計測する時間帯で異なります。
計測したサイズはあくまで靴選びの際の目安であり、メーカーや靴の種類によってサイズ感は異なります。
また、フィット感の好みなどは個人差がございます。
【子供靴の選び方のポイント】
🌟理想の靴の4大条件🌟
①つま先部分が広く、足指が自由に動く
②かかと周りがしっかりしている
③靴底がやわらかく曲がるもの
④ベルト付きで甲をしっかり締められるもの
大人に比べて子供の足はすぐに大きくなってしまいますね💦
窮屈だったり大きすぎる靴は子供の足の成長の妨げになりますので、いつも正しいサイズ選びをしなければいけません。
自宅でこまめに足のサイズを測って靴の買い替えタイミングをチェックしましょう✨
ABCマートで靴のサイズの相談のみでも大歓迎です!!!
お悩み解決の手助けをさせて頂きます💪
是非店頭にてご相談下さいませ。スタッフ一同心よりご来店お待ちしております🌺